今週のスギ薬局でトイレマジックリンを買うならどっち?

 

今日はスギ薬局の日でした。

PayPayでの花王製品30%還元を利用しながら、15% offクーポンと全品8%offクーポンの併用をしながら割引前税込み1000円を超えるように計算しました。

 

そしたらトイレマジックリンが安くなってました。しかも悩ましい。

比較としては

330mlが3個で330円  vs 820mlが305円

 

結論:330mlを3個買って330円が820mlで305円よりも、安い。

 

条件としては1000円を超えるように他の商品も一緒に買うので、330mlのは、ほぼ8% offしか使えないです。それに対して820mlは15% offにできる可能性があります。

 

①330ml*3個を8% offとしたら、以下のようになります。

 330円の8% off=303.6円

 1mlあたりは 303.6円÷990ml=0.3066円/ml

 

f:id:higorono:20210622225853j:plain

 

②820mlを15% offで購入した場合

 305円の15% off=259.25円

 1mlあたりは 259.25円÷820ml=0.3162円/ml

 

 

微々たる差ですが、第2、4火曜日は330mlを3個買うほうが安くなります。

 

 

では、それ以外の日は??

①330ml*3個の1つを15% offとしたら、以下のようになります。

 140円の15% off=119円 つまり、21円引き

 さらに90円引きになるので、

 140円×3個-21-90=309円

 1mlあたりは 309円÷990ml=0.3121円/ml

 

②820mlを15% offで購入した場合

 305円の15% off=259.25円

 1mlあたりは 259.25円÷820ml=0.3162円/ml

 

さらに微々たる差ではありますが、330mlを3個買ったほうがよい

ティッシュを安く買う方法検討中

今日はティッシュペーパーをどう買うのがよいか考えてみました。

 

ネットでまとめ買いが一番お得に買えるとは思います。

 おそらく最安は楽天で以下の条件で買うとき
  ・買い回りセールの時
  ・Rakuten24で13000円以上になるように他のものと一緒に→15% off
  ・スーパーDEAL ポイントバック

 

しかし、上記で買ったときには楽天期間限定ポイントが発生しますので、

その使い方としての考察です。

 ほかに良い方法あれば教えてください。

 

 

 

楽天ペイ(や現金、電子マネー)で買うことを想定して記載します。

生活圏内ではよくスギ薬局に行くので、15%offクーポンを使用してます

 

2021/6/19現在 期間特売していました。

結果は

  15%off 円/組
やわらかティッシュペーパー 272 231 0.231
エスセレクトティッシュ 228 194 0.259
エリエールイーナソフトパック 2点買い 877 806 0.269

 

最安 

やわらかティッシュペーパー 200組5個パック(0.231円/組)

税込み272円(8/2まで)

15% offクーポンで 税込み231円

231円÷5個÷200組=0.231円/組

f:id:higorono:20210619201132j:plain

実際のレシート

f:id:higorono:20210619201154j:plain

 

 

 

エスセレクトティッシュ 150組5個パック(0.259円/組)

税込み228円(8/2まで)

15% offクーポンで 税込み194円

194円÷5個÷150組=0.259円/組

 

f:id:higorono:20210619201158j:plain

 

 

 

今回はエリエールイーナソフトパックが2点で割引がありました。

計算したところ少し高いですが、計算式がわからなったので買ってみました。

エリエールイーナソフトパック 2点買い 150組10個パック×2(0.269円/組)

税込み470/1個(7/5まで)

税込み877/2個まとめ買い(7/5まで)

15% offクーポンで片方が15%offになり、まとめ値引きもされて 税込み806円

806円÷20個÷150組=0.269円/組

f:id:higorono:20210619201211j:plain

実際のレシートです。計算は1品15%offと、まとめ値引きは別で計算されている様です。

f:id:higorono:20210619201436j:plain

 

 

 

ということで1組あたりの値段がわかりました。

あとは使いやすさや、使い心地をみてコストパフォーマンスを考えてみます。

1月家計簿

1月家計簿、結局やってなかったので、復習をかねて記載します。

 

 

住宅ローン 102102円 

食費 33860円

外食費 10680円 (マクドナルド*2、焼き肉、ココ壱番屋*2)

日用品 15854円 (灯油、おむつ、小さい家具、電気ひざ掛け)

交通費 4016円 (ガソリン代)

教育費 31557円 (長男英語+エレクトーン+バイオリン、長女リトミック)

交際費 1662円 (LINEモバイル、区費)

美容費 5000円 (夫フェイシャルエステ体験)

被服費 7865円 (ユニクロ ヒートテック、毛布、Tシャツ)

通販  66619円 (ミラーレス一眼など)

ふるさと納税 42000円

電気 10198円

インターネット+携帯 9317+3451円(ビックローブ+Softbank

自動車保険 67650円

その他 5149円 (幼稚園の写真購入、楽天ゴールドカード年会費)

 

合計 416980円

 

前にも記載しましたが、自動車保険が予定外でした。

それ以外はひとまずよし。

結局40万越えというのは避けたいところです。

しかしながら、息子の写真も撮れたし、ひとまず良い使い方をしたと思ってます。

1/1-1/22の支出について

久しぶりの更新になってしまいました。

あれから、楽天買い回りがあり、消費・浪費が増加し、結構ショックな状況になっていました。

 

現在

 

住宅ローン 102102円 

食費 29324円

外食費 10680円 (マクドナルド*2、焼き肉、ココ壱番屋*2)

日用品 14270円 (灯油、おむつ、小さい家具、電気ひざ掛け)

交通費 3500円 (ガソリン代)

教育費 31557円 (長男英語+エレクトーン+バイオリン、長女リトミック)

交際費 1662円 (LINEモバイル、区費)

美容費 5000円 (夫フェイシャルエステ体験)

被服費 7865円 (ユニクロ ヒートテック、毛布、Tシャツ)

通販  66619円 (ミラーレス一眼など)

ふるさと納税 42000円

電気 10198円

インターネット+携帯 9317円(ビックローブ)

自動車保険 67650円

その他 5149円 (幼稚園の写真購入、楽天ゴールドカード年会費)

 

合計 406893円

 

 

???

なんでこんなに膨張した??

予定では35万以内と決めていたのに!!

 

一番の反省点は情報共有不足

1月の初めに、今月の出費について打ち合わせしたのに、自動車保険のことを申し出てなかったという。

 

あとは通販。

これは基本楽天買い回り。

楽天ゴールドカードの改悪もあり、大物の買い物の整理を計画しているので3月まではふるさと納税も併せてだけでもかさむ予定。

通販の6万のうち、約5万はカメラ。

これはもともと使用していたミラーレス一眼が1枚撮像するとエラーが出てしまうという状態だったから。

子供の運動会の時に買うことを決心したから。

 

1月が他に出費がないからということや、お遊戯会があるという理由もあってだが、、。ソニーのα6000を購入しましたが、なんともαシリーズ更新の可能性という。

ま、いっか。

 

目標が24万/月で投資に回すということなので、

手取り収入が約60万ほどになるので、結構厳しい状況です。

あと10日、必死に生きます!

1月楽天買い回り

1月の買い回りの10店舗が終わりました。

 

合計108619円

 

そのうち42000円はふるさと納税としました。

 

そして、今回の目玉の買い物はミラーレス一眼レフカメラ

今までNEX6というSonyのものを使用してましたが、カメラエラーが出るようになってしまいました。

去年の夏の子供の運動会のときに、

思い出をこのこのカメラに任せることはできないと思い、カメラを買うことを決心していたのですが、ふるさと納税を優先したので、今回の時期になりました。

2014年モデルですが、カメラセンスのない自分には約6年前のもので十分です。

 

そのほかは生活用品を楽天DEALと近所の薬局の値段を比べて買い回りのほうが良いと判断されたものだけ買いました。

 

期間限定ポイントは楽天ペイで

通常ポイントは投資信託に回す予定です。

 

悲願のカメラは購入できましたが、

今月の家計簿も厳しくなりそうです。

 

楽天市場とちょびリッチ

今日は楽天市場の買い回りを10店舗行いました。

 

何を買ったかは後日記載しようと思います。

 

今日はちょびリッチについて。

 

どうしてちょびリッチにしたかというと、そこまで深い意味はないです。

 

条件としては

楽天市場のアプリを使用した場合、0.5%の期間限定ポイントよりも多くつく。

②ウェルシアで使えるTポイントへ変えれる。

 

この2点。

 

ちょびリッチは1%のポイントがついて、Tポイントに変換可能なので、選びました。

 

今までは楽天市場アプリを使用して楽天期間限定ポイントをGETしていましたが、

期間限定ポイントの処理のために必要ないものを購入してしまっている気もあるので、

これがウェル活に回せるとなると非常に良い。

 

 

ちょびリッチのポイントは2ポイントで1円の価値とかいてあって、

楽天市場が還元率1%と記載ありました。

少し戸惑いましたが、

10000円のものを購入したときに200ポイントが入っていたので

10000円のものを購入したときには100円分のポイント(還元率1%)でした。 

 

ポイントの為に購入は控えますが、今後も続けていこうと思います。

 

 

ちょびリッチ。
ちょびリッチ。
開発元:chobirich Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

2020年配当について

2020年の配当について

 

合計42,742円  合計投入額2,927,883円

配当利回り:1.46%

 

全然配当もらえず。

 

個別株を好き勝手買っていたらこんなことになってしまった。

配当より優待に目が眩んで買ったものばかり

例えば、イオンやJフロントリテイリングとか。

さらには安定と言われていたNISANや持ち直すと思ったレオパレスも持っているので、、、

もはやコロナショックの時にこれとは自分にはセンスがないとしか言えない。

もはやこれが浪費!としか言いようがない。

高配当株で平均3%だったら倍の9万ほどもらえているはず、、、

 

優待でよかったものは

イオンのオーナーズカード、コメダの電位マネー

、、、、くらいかな。

優待目的ならこの投資の仕方は間違いだったと示された気分。

 

そんな中、長男の同じ幼稚園の子のお母様が、、、、

名鉄の乗り放題パスの期限がもう少しで終わるんです」

と!

 

え????

2693円×8000株は必要なんですが、、、、

「隣の芝は青い」とは精神的なものかと思ったら、本当に青い!!

 

 

ちょっと凹んだけど、切り替えなければ

隣の芝と比べないで、淡々とやってやる

 

 

そんなこと言いながら年末に最近はオリックスJTエディオンを買っている自分。

JTは業績が少しずつ下がっている中の購入なので自信なし。

 

これからは自信ないなら、余剰金は高配当ETF投資に切り替える。

今年の投資は「周りと比べない」・「つまらない」を目標に。

 

ほんと社会人になったのが2012年なのにとか、ちゃんと勉強してからとか後悔はあるけど、

今日が人生で一番若い日

2年の勉強期間に使った勉強費用だったのだと思ってここから始めます!